月別アーカイブ:2018年02月
第二回ホラー”風”人狼開催しました!
第一回で大好評だった、ホラー”風”人狼の第二回に満員御礼で開催いたしました。
第一回とは違ったホラー要素を盛り込んだ内容でございました。月に一回の定期イベントになりつつあるホラー”風”人狼!
3月もお楽しみに!
有村昆さんも参加されました!
【ワカサギ釣り in 松原湖】
今週の水木曜で、福永とお客さん3人の計4人で山梨県の清里に前泊し、松原湖までワカサギ釣りに行ってきました。
清里と言えば定番の清泉寮ソフトクリーム。大学生の時のゼミ合宿で訪れて以来でした。
そして松原湖に行ってみると、水面には厚さ60cmの氷がびっしりと張ってて、普通に歩けます。
そしてドリルで頑張って穴を開けます。
20分ほどガリガリやっていると、無事に釣り糸を垂らせる穴が開きました。
とりあえずイヤホンを垂らしてみたけど釣れず。
いよいよ釣り竿で挑戦!
4人で1時間ほど頑張って、1匹だけ連れました。禁漁が明けたすぐだともっと簡単に釣れるみたいですが、この時期だと地元の人でもなかなか釣れないらしいです。
ワカサギ釣りの後は、ほうとうを食べて、都内に戻ってからはもんじゃ焼きで締めて解散しました。
【韓国旅行!!】
VR人狼オーナーの福永です。ついにVR人狼が海外に飛び出しました。
先週金曜から日曜日まで、福永とお客さん6人の計7人で韓国に旅行に行ってきました。本当はもう一人男性のお客さんが参加するはずが直前でインフルエンザにかかってしまいました。
人数構成だけ見ると、男性福永1人に対して女性客6人で、なんだかチャラついた旅行のようですが、僕だけずっと別行動していました。
金曜夜は全員バラバラの便でソウルに入りましたが、先についたメンバーだけで明洞で焼き肉を食べに行きました。
その後、女性陣はソウルに残り、僕は独りで江陵に向かいました。江陵とはソウルから電車で2時間くらいで、平昌から30分くらいの町ですが、今回の平昌オリンピックではスケートやホッケー等の会場となっています。
僕は深夜1時半に江陵に着いて、ホテルに泊まり、朝からオリンピック会場に行き、羽生選手の試合を観てきました。
一方、女性陣はソウルに残って、インスタ映えするスイーツを食べに行っていたそう。
僕はオリンピックを観終わってからソウルに戻りましたが、他のメンバーとタイミングが合わずに一人夕飯をし、そのまま宿泊施設付きサウナに泊まりに行きましたが、女性陣はタッカンマリ(鶏鍋)を食べに行ったみたいです。
最終日の日曜の朝になり、ようやく僕も合流して全員で朝ごはんにソルロンタン(牛スープ料理)を食べに行きました。
その後、帰りのフライトもばらばらなので解散し、結局、お客さん達と一緒に過ごせたのはほんの1、2時間くらいでしたがみんなバラバラながらも楽しめたようです。
次は海外登山でも行ってみたいです。
【今週あれこれ】バレンタインと森美術館
2月14日はバレンタインデーということで、三連休の終わりにみんなでバレンタインイベントとして、人狼ゲームをしつつ、持ち寄りスイーツの交換会をしました!!
いろんな美味しいスイーツを前にしてうっかり写真を撮り忘れましたが、計18名ほど集まっていろんなスイーツ食べ比べできました。
さらに人狼ゲームの後にはみんなでご飯も食べに行きましたが、元旦が誕生日というカズさんに、遅めの誕生日ケーキをプレゼント。
バトミントンの後だったから眠そう。
日にち変わって、昨日は、福永とお客さん4人の計5人で森美術館に遊びに行ってきました。この日はヒルズクラブのイベントで、館長の南條さんが展示の説明をして回ってくれるというツアーがありました。
今の期間はアルゼンチン出身のレアンドロ・エルリッヒの展示でしたが、彼の作品は金沢21世紀美術館にあるプールのやつで有名ですね。インスタ映えばっちりのやつです。
下の写真は、暗い空間に船の模型(下半分が水中にあるかのような形にしてある)を設置し、水が張られているのをイメージさせる作品です。彼の作品は、空間把握をさせるものが多いです。
次は、壁模様の地面に寝転がって斜め前方にある大鏡を見ると壁にぶら下がっているように見えるやつですね。左上の女の子二人のクオリティが秀逸ですな。
そんなこんなで、先週から、人狼ゲーム以外のイベントばかりで楽しんでいます。
【アイススケート!!】
今日は昼から、福永とお客さん4人でアイススケートに行く計画をしました。
昼からランチをして、六本木のミッドタウンに設置されたアイススケートリンクに。
みんな楽しく滑ることができました。
でも、福永は前夜を徹夜で大量の書面作成をしていた結果、ちょっと体調不良もあり、昼前から少しだけ寝るつもりが起きたら夜になっていました!!みなさん申し訳ありませんでした!!
これに懲りずまた遊んでください。